コマンドプロンプトが起動後に一瞬で消える現象の解決方法は?

投稿日:2021年4月23日 |最終更新日:

Pocket



コマンドプロンプトを起動すると一瞬表示されすぐに落ちる…


このような悩みを解決します。

ネットで調べると同じような悩みの質問はあるが、明確な答えがない!

パソコンの悩みは質問している方の状況が把握しづらく、質問の意図とは全然違った回答が返ってくる事も良く見られます。

試行錯誤して「コマンドプロンプトが一瞬で閉じる問題」を解決したので、解説していきます。

ネットの質問内容と回答が一致していない問題

コマンドプロンプトがすぐに閉じて困る!という悩みで検索している質問の内容は大きく2つあります。

  1. コマンドプロンプトが起動してすぐ閉じる
  2. コマンドプロンプトが表示され処理後にすぐ閉じる

パッと見た感じは似ていますが質問内容は全然違います。起動してすぐ閉じて悩んでいる方の多くは1つ目の問題ですよね。

2つ目の問題は、何かのバッチ処理を実行した後にコマンドプロンプトの画面が閉じてしまうので、閉じなくする方法はないの?という質問です。

バッチ処理の解決方法
この問題を解決するなら処理の最後に「pause」を追加しましょう。

例えばコマンドプロンプトの画面に「おはよう」と表示させるならバッチファイルにこの記述をします。

echo おはよう

テキストファイルの拡張子を「bat」にして保存すればバッチファイルになります。この記述内容ではコマンドプロンプトが表示されたか確認できない位すぐに画面が閉じます。

コマンドプロンプトの画面を表示したままにするなら最後にpauseを追加します。

echo おはよう
pause

そうするとコマンドプロンプトの画面は表示されたままになります。

それではコマンドプロンプトが起動時にすぐ閉じる問題について解決していきましょう。

コマンドプロンプトが起動してすぐ閉じる原因は?

コマンドプロンプトが起動してからすぐに閉じる原因は2つ考えられます。

  1. Microsoftのソフト
  2. Microsoft以外のソフト

ネットで調べてみると一番多くヒットしたのがOfficeのバグ。つまり、Microsoftのソフトの場合です。今はアップデートで解決し発生しません。

Excelのアプリが正常にインストールできておらず、コマンドプロンプトがすぐに落ちる現象でした。

今後もアップデートによって違う原因でまた起動しなくなる可能性があります。

Microsoft製品は最新に
Microsoft製品が原因ならWindowsUpdateを実施して最新状態にしておきましょう。そうすればいずれ改善されます。

問題はMicrosoft以外のソフトの場合です。

Microsoft以外のソフトが原因の解決策は?

私はMicrosoft以外のソフトがコマンドプロンプトが起動しない原因でした。

結論から言うと「CACHATTO」というソフトが原因でした。CACHATTOを起動してるなら終了して下さい。コマンドプロンプトが問題なく起動できるはずです!

CACHATTOとは自宅からでも社内のメールやシステムが使えるといったリモートサービスです。コロナ禍でテレワークが普及しているご時世なので、使っている方もおられるのでは?

セキュリティ面の強化とはいえ
CACHATTOでメールの添付ファイルをダウンロードする時に、ダウンロード先のフォルダが共有されているとダウンロードが出来ない現象がありました。

フォルダの共有は情報漏えいに繋がるのでセキュリティ面での配慮でしょう。

CACHATTOを起動しない状態ならコマンドプロンプトは表示できたので間違いなくこれが原因でした!

結論としては、リモートサービスやウィルス対策ソフトが起動してるなら一旦終了してみましょう。それが原因ならコマンドプロンプトは表示できます!

レジストリのAutoRunが問題

読者さんから提供頂いた情報です。レジストリのAutoRunに値が設定されてたら、コマンドプロンプトがすぐに閉じます。

レジストリ エディターを起動し、該当する値を削除すれば解決!

【レジストリ エディターの起動方法】
  1. Windowsキー + Rキー
  2. 「regedit」と入力し実行

レジストリ エディターの画面が起動するので、パスのコンピューターの続きに次の文字列を入力します。コピーして貼り付ければOK。

\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor\AutoRun


フォルダが表示されてるツリー構造を順番に展開していく方法もあります。

AutoRunに値が設定されてなければ、上記のパスは見つかりません。もし、AutoRunに値が設定されてたら右クリックで削除して下さい。

知らないうちに設定されてる
Anacondaというプログラミング開発のソフトをアンインストールしたらAutoRunに値が設定されます。原因が分からないけど設定されてたケースもあったので、一度試してみてはいかがでしょうか。

他に問題はないの?

コマンドプロンプトが起動してもすぐに閉じる原因は他にもあるかもしれません。コマンドプロンプトがすぐに閉じる原因の探し方はイベントビュアーを使いましょう。

【イベントビュアーの起動方法】

■Windows10

  1. Windowsキー + Xキー
  2. Vキー

■Windows全般

  1. Windowsキー + Rキー
  2. 「COMPMGMT.MSC」と入力し実行
  3. システムツール -> イベントビュアー

イベントビュアーの画面ではパソコンを起動してから使用したソフトなどのログ(操作記録)が確認できます。

Windowsログの中のApplicationを選択します。エラーがあればこのように発見できます。

コマンドプロンプトが起動しない場合に何かのエラーが原因であればイベントビュアーから調査を進めれます。

まとめ

コマンドプロンプトが起動しない問題の解決方法の紹介でしたが、いかがでしたか?

パソコンの環境や設定などによって原因が特定できないかもしれませんが、何か少しでも参考になれば幸いです!

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

Pocket

スポンサーリンク


    -パソコン

    関連記事


    1. かめなる より:

      わたしもコマンドプロンプトが一瞬で落ちるし、バッチファイルも実行できない問題に悩まされました。
      ここも含めて、ググッて種々試しましたが直りませんでしたが、最終的に解決しましたので、参考にコメント書きます。
      原因は「AutoRun」でした。
      コマンドプロンプトは、「AutoRun」が設定させていると真っ先に実行するようです。
      以下のレジストリに変な値が入っていて、それで真っ先にエラーになって落ちていたようです。(変な値が入った原因は不明) 
      レジストリの値を消してみたら、コマンドプロンプトやバッチファイルは正常動作するようになりました。
      では。

      \HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor\AutoRun

      • ほそめパパ より:

        コメントありがとうございます。

        コマンドプロンプトが一瞬で落ちる解決が出来ない方への参考になる情報をありがとうございます。

        皆さんそれぞれPCの環境が異なるのでこれだ!と言い切るのは難しく、ググっても情報が少ないですよね。

        PCでの悩みが中々解決に至らないのを改めて感じています。

      • at より:

        かめなるさんのコメントで解決しました。ありがとうございます。

        私のケースでは Anaconda が悪さをしていました。
        Anaconda をアンインストールすると AutoRun にゴミを残していくようです・・・。

        • ほそめパパ より:

          コメントありがとうございます。

          頂いたコメントから解決したという事で、情報共有の場として役立てて良かったです。

          何かしら知っている情報をお持ちであれば、コメントを頂けるとありがたいです。

    2. ひろ より:

      失礼致します。
      お調べ頂きとてもありがたく思います。私もこの件に追われて本日は予定が変わってしまったので。。。(笑)
      ただ上記の件で、エラーが見つかったのですが、それを具体的にどうすれば宜しいのでしょうか?その点が記載されてはいないので分かりませんでした。。。
      素人考えでは、出来れば削除などをしてしまいたい所ではありますが、とは言えそういう選択肢は用意されてはいないようなので困っております。
      是非お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

      • ほそめパパ より:

        コメントありがとうございます。

        エラーが見つかったということですが、具体的にどのようなエラーか教えて頂けませんか?
        何か情報があれば糸口が見つかりそうですが…
        エラーの種類によって解決策が変わってくるかと思います。
        ものによっては根本的な対応が必要かもしれないし、無視するだけで良いものもあります。

        答えになっていませんが、画面の下に出ている全般タブに表示されてる文字を可能であれば提供をお願いします。

        • ひろ より:

          ほそめパパ様

          ご返答ありがとうございます。
          またこちらからのご返答遅れてしまい申し訳ありません。
          実は私の方へ確認メッセージが届いていなかったのか?気が付かず、今回ご確認が遅れてしまいました。何卒お許しください。

          それでエラーの件なのですが、イベントビュアーで再度調べたところ、以下かなり大量なエラーがありまして私も驚いておりますw(笑)(;^ω^)
          ちょっとおかしなサイトに行ってしまってファイルを落とし過ぎたせいで、この様になったようです。。。何とも悲しい限りです。。。(;´・ω・)

          なので全くの自己責任なのですが、宜しければ対策などをご教授頂けますと幸いでございます。

    3. ひろ より:

      エラー 2022/11/27 4:59:07 Application Error 1000 (100)
      エラー 2022/11/27 4:48:14 SideBySide 33 なし
      エラー 2022/11/25 20:27:46 .NET Runtime 1026 なし
      エラー 2022/11/25 20:28:36 .NET Runtime 1026 なし
      エラー 2022/11/25 20:27:49 Application Error 1000 (100)
      エラー 2022/11/24 23:12:49 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/25 18:11:04 VSS 13 なし
      エラー 2022/11/27 4:46:18 Application Hang 1002 (101)
      エラー 2022/11/27 4:48:12 SideBySide 33 なし
      エラー 2022/11/27 4:48:08 SideBySide 33 なし

    4. ひろ より:

      エラー 2022/11/24 23:44:35 Application Error 1000 (100)
      エラー 2022/11/24 23:26:59 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/24 20:25:26 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/24 20:25:59 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/24 20:25:27 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/24 23:11:46 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/25 20:28:36 Application Error 1000 (100)
      エラー 2022/11/24 23:24:52 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/24 23:11:46 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/24 23:24:52 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/25 18:11:04 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/27 2:29:12 Application Hang 1002 (101)

    5. ひろ より:

      エラー 2022/11/25 1:41:51 VSS 13 なし
      エラー 2022/11/25 1:41:51 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/24 22:42:31 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/24 18:03:46 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/25 7:29:22 Application Error 1000 (100)
      エラー 2022/11/24 22:41:08 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/24 18:03:46 VSS 13 なし
      エラー 2022/11/25 1:41:51 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/25 18:11:04 VSS 13 なし
      エラー 2022/11/24 22:41:07 CAPI2 513 なし
      エラー 2022/11/25 1:41:51 VSS 13 なし

    6. ひろ より:

      エラー 2022/11/25 18:11:04 VSS 8193 なし
      エラー 2022/11/27 4:23:49 Application Hang 1002 (101)

    7. ひろ より:

      警告 2022/11/24 20:30:49 ESENT 472 Logging/Recovery
      警告 2022/11/24 20:28:23 ESENT 508 Performance
      警告 2022/11/24 20:34:32 Winlogon 6005 なし
      警告 2022/11/25 9:00:54 System-Restore 8303 なし
      警告 2022/11/24 20:35:39 Winlogon 6006 なし

    8. ひろ より:

      かなり長くなって申し訳ございません。
      なお、ご指摘の全般タブの方ですが、エラーがこれだけ多いのでその詳しい内容よりも名目を送った方が良いと判断させて頂きました。
      ただどちらにしろ、情報が多すぎて送れませんのでw(;´・ω・)

      以上になります。それでは宜しくお願い致します。
      (とは言え、量が量ですからご対応が難しいのでしたら仰って下さい。無理にはお頼み出来ませんので。(;^ω^)

      • ほそめパパ より:

        ひろさん

        エラーログの情報提供ありがとうございます。
        重複するものを省き、エラーと警告で整理しました。

        全体的にフレームワークやランタイムエラーの絡みが多そうです。
        ファイルを落としすぎたという事で、アプリケーションがインストールされてる事が原因かと思います。
        特に使用していないアプリケーションを削除して頂き、Windowsアップデートで最新化すればいくつかは解消されるかと。

        警告はディスクアクセスが頻繁に発生している事が原因なので問題はなさそうです。
        解決するならディスク容量や速度が早いものに変えれば良いかと思います。

        【エラー】
        〇NET Runtime 1026 なし
         →.NETフレームワークのランタイムエラーです。
          バージョンを確認して頂き、アンインストール、再インストールで解決するかと思います。
          [参考URL]
          https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed
          https://mseeeen.msen.jp/check-your-dotnetframework-version/
        〇Application Error 1000 (100)
         →何らかのエラーが発生し、異常終了になっています。
          ただ、このログの情報からは原因の特定は出来ません。
          詳細に表示されている内容から追跡していく必要があると思います。
        〇Application Hang 1002 (101)
         →アプリケーションがハングアップしてます。
          原因は色々考えられますが、再現性がなければ特定は難しいです。
        〇CAPI2 513 なし
          バックアップを実行してる時にエラーになっているようです。
          特に問題がなければ無視して良さそうです。
          [参考URL]
          https://junpla.blog.fc2.com/blog-entry-441.html
          https://www.vwnet.jp/Windows/WS16/2016120101/CAPI2_513.htm
        〇SideBySide 33 なし
         →参照してるライブラリが無くてエラーになっている。
          [参考URL]
          https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/ja-JP/30e083ea-1b0d-4f9d-a331-6667fb8aec5a/sidebyside-12456125211254012452125051253112488id3365289?forum=windowsserver2008ja
        〇VSS 13 なし
         →管理者権限のパスワード変更によるもの?
          原因が別かもしれませんが、特に問題はなさそう。
          [参考URL]
          https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15330.html
        〇VSS 8193 なし
         →Encryption Services サービスを起動した時にログを出力するみたいです。
          特に問題がなければ無視して良さそうです。
          [参考URL]
          https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/backup-and-storage/vss-error-8193-restart-cryptographic-services

        【警告】
        〇ESENT 472 Logging/Recovery
         →継続して同じイベントログが記録されていなければ、問題ありません。
        〇ESENT 508 Performance
         →ディスクのアクセスが遅いと発生するようです。
          特に問題はありませんが、書き込みが遅いと感じるとハードウェアを見なおした方が良さそうです。
        〇System-Restore 8303 なし
         →ディスク領域不足で発生など原因はいくつかありそうです。
          [参考URL]
          https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-essentials-sbs/cc708051(v=ws.10)?redirectedfrom=MSDN
        〇Winlogon 6005 なし
        〇Winlogon 6006 なし
         →処理するのに時間が掛かってる。
          [参考URL]
          https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6/b24c5031-1606-4a01-86ad-10b0986fcf51
          https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202103240000/

        • ひろ より:

          ほそめパパ様

          お忙しいところ、毎度ご返答頂きましてありがとうございます。
          また詳しい内容までお調べ頂き、重ねて感謝致します。

          そうなのですね。ただ私では専門用語などが入っていてちょっと難しいので、それなりに調べながら対処をしてみたいと思います。
          ただ全体的に大した問題ではない?ようなので少しホッとしておりますw(;^ω^)

          しかし、この手のファイルには気を付けないとですね。5分毎程度に画面が立ち上がるので、ホント面倒でショウガナイですw(一瞬のものが殆どですが)
          それでは今回はありがとうございました。

          • ほそめパパ より:

            ひろさん

            こういった悪さをするファイルが色々と入ってしまうのは、「便利そうかな」とついダウンロードしたものが影響してるケースが多いです。
            私も同じような経験があります。

            一つ言えることは、信用できるメーカーやサイトでなければ危険かも。と意識して頂ければ良いかと思います。
            話は少しそれますが、ウィルスやスパイウェアという情報漏洩につながりそうなアプリも同じような手口が原因です。

            今回は感じて頂いてる通り、大きな問題ではなさそうなので良かったです。

    9. 水野 より:

      Anaconda が原因でした。
      ありがとうございました。

    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    スポンサーリンク

    プロフィール

    【プロフィール】

    仕事に役立つ考え方やコミュニケーション力をアップする情報を発信しています。

    本ブログは、記事を執筆している私の実体験をもとにわかりやすい内容にしています。少しでも読者さんのお役にたてれば嬉しい限りです!