今回はアドベンチャーワールドのお土産をランキングとジャンル別に紹介していきます。
どこかへ旅行するならお土産選びも大きな楽しみの一つですよね。実はアドベンチャーワールドのお土産売り場はとても広くて、全部見て回るには結構な時間がかかります。
お土産を選んでいるうちに閉店時間を迎えてしまった…となるとせっかくの思い出の後味が悪くなってしまいます。
そうならないようにどんなお土産があるのか事前にチェックしておきましょう!
お店の商品は入れ替わっていきますが、大まかなラインナップはそんなに変わらないです。

事前にどんな商品があるか知っておけば効率よくお土産を選べます!
目次
アドベンチャーワールドのお土産を紹介

全ての商品を…といきたいですが多すぎるので、ランキングとジャンル別にお土産を紹介していきます。
- 人気お菓子ランキング
- 人気梅酒ランキング
- ぬいぐるみの種類
- パンダグッズの種類
- 雑貨の種類
- 和歌山の特産品
人気お菓子ランキング
まずは店内で人気お菓子ランキングが発表されていたので紹介していきます。お土産の定番と言えばお菓子ですよね。アドベンチャーワールドオリジナルのパッケージとそれなりに数が入っていれば友人や職場に配りやすいです。
1位 パンダラブチョコクランチ


2位 桃とみかんのアソートタルト


3位 パンダハニーバウムクーヘン


人気梅酒ランキング
続いて梅酒も人気ランキングが発表されていたので紹介していきます。

梅酒の人気ランキングはこのようになっています。
- 1位 梅酒
- 2位 蜂蜜梅酒
- 3位 桃梅酒
和歌山といえば紀州の梅が有名です。梅酒はお酒ですが、甘くてとても飲みやすいです。泊りの予定なら夜のお供にいかがですか?
ぬいぐるみの種類
お子さんがいる家庭なら外せないのはぬいぐるみですよね。我が家でも子供たちが大好きなので行くたびに買っています。パンダのぬいぐるみ

イルカのぬいぐるみ

イルカのぬいぐるみの種類と特徴です。
- 水色のイルカ
→ バンドウイルカ - 灰色と黒色のイルカ
→ カマイルカ - 茶色のイルカ
→ オキゴンドウ
ここで予備知識です。イルカと触れ合えるアトラクションのイルカはバンドウイルカ、イルカショーの中で一番大きなイルカはオキゴンドウです。
ペンギンのぬいぐるみ

ペンギンのぬいぐるみは9種類もあります。
- フェアリーペンギン
- イワトビペンギン
- ケープペンギン
- アデリーペンギン
- ヒゲペンギン
- ジェンツーペンギン
- キングペンギン
- エンペラーペンギン(コウテイペンギン)
- エンペラーペンギンのヒナ
カッコいいペンギンは頭に黄色の飾り羽が特徴のイワトビペンギン。大きな体が特徴なペンギンはエンペラーペンギン。ペンギンの種類が分かるとぬいぐるみ選びもとても楽しめます。
その他のぬいぐるみ

パンダグッズの種類
ここからはパンダグッズの種類を紹介していきます。アドベンチャーワールドは日本有数のパンダがいるテーマパークということもあって特にパンダのグッズが多いです。パンダのクッション

パンダバーガーポーチ

帽子


Tシャツ

雑貨の種類
続いて雑貨のお土産を紹介していきます。日用品なら見るたびに楽しい旅行の思い出がよみがえってきます。キーホルダー

食器


文房具

マスク

バッグ

赤ちゃんグッズ

和歌山の特産品
和歌山の特産品の中でも紀州の梅、有田みかんと産地名まで知ってるほど梅とみかんは特に有名です。せっかく和歌山に来たなら特産品のお土産も選んでおきたいですね。梅干


他にもしそ漬や昆布味の梅干しもあるので、好みで選びましょう。こちらは200g入りで1080円です。どちらもパンダのパッケージが描かれているので渡すお土産にも選びやすいです。
みかん

砂糖や添加物を使っていないので、みかん本来の味がそのまま楽しめます。750mlのジュースにみかんを約30個も使っています。
お土産の売ってる場所は?
アドベンチャーワールドの施設内にお土産売り場は2か所あります。- エントランスドーム内の売店
- センタードーム内の売店




お土産は通販でも購入可能
アドベンチャーワールドの公式オンラインショップから一部の商品は購入できます。取り扱っている商品はぬいぐるみや日用品、雑貨などアドベンチャーワールドでしか売っていないオリジナルグッズです。新商品や再入荷のお知らせをしているので、随時更新されています。
商品の数はアドベンチャーワールドの方が圧倒的に多いのと通販では送料が掛かってしまいます。やはり実際に行って買う方が、実物を見ながら選べるのでとても楽しめます!
※10,000円以上の商品の購入なら送料無料です。
まとめ
アドベンチャーワールドのお土産の紹介でしたが、いかがだったでしょうか?実際にアドベンチャーワールドに行くと分かりますが、お土産の量は本当に多いです。ぬいぐるみのコーナーで眺めているだけでも楽しいので時間がいくらあっても足りないくらいです。
とは言え、コロナ禍の影響で営業時間が10時~17時までで時間が過ぎるのはあっという間です。ここで紹介した商品は2021年度のものになりますので、取り扱っている商品が変わっているかもしれません。
ですが、大まかなラインナップとしては変わらないので、「どんなものを買おうかな?」とイメージしておくだけでも効率良くお土産を選べると思うのでご参考にどうぞ!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
[…] […]