皆さんネットショッピングしてますか?
私は楽天やAmazonをよく利用しています。
昔と違い足を運んで買いに行くよりもネットで買った方が安くてさらに家まで運んでくれるという人間をダメにする便利な時代になりました。
ヤフーショッピングで子供が幼稚園で着ている体操服や袋に付けるワッペンを注文しました。
しかし注文してから一ヶ月待っても商品が届きません。
メールと電話で問い合わせをしても返事がありません。
でもクレジットカードの手続きは完了しているみたいです。
つまり
詐欺られてしまいました。
商品を注文してから詐欺が発覚し対応に至るまでの出来事を書いてます。
同じような状況で困っており悩まれている方へ参考にでもなれば幸いです。
ネットショップを良く利用される方も他人事ではないので気をつけてくださいね。
目次
買い物前のチェックと注文
今回利用したのは未来屋というショップです。今年(2017年)の6月にオープンしたばかりでまだ2ヶ月程しか経っていません。
安心して取引ができる店か確認するのに購入者のレビューをチェックしました。
こちらはその一部です。
・2017年07月17日
迅速な対応でした。ありがとうございました。
・2017年07月28日
メンホー6と一緒に注文したからか、別の物が届きましたが迅速に対応して下さいました。
この時点で4件の書き込みがあり悪い評価は見当たりません。
そのうちの1件が別のものが届いたとあり少し気になりました。
でも後ほど対応されたから大丈夫かな。と特に問題ないだろうと欲しいものを選んで購入手続きを進めました。
注文したのは2017年08月15日です。
この日がある期間内で後ほど面倒なことになるとは思いもしませんでした。
クレジットカードの支払いで購入価格は送料を含めて2,000円にいかない程度です。
ショップからメールが来ない
商品を注文してから毎日メールチェックをしてましたが、10日待っても商品発送のメールが届きません。ショップの案内を確認してみると注文を受けてから営業日の7日〜14日くらいで送ります。と書かれてました。
この時にショップのカレンダーを見るとあることに気付きました。
なんとお盆の期間はショップが休みでした。
夏休み期間中に欲しかったのですが、買ったタイミングが悪かったと思いしばらく待ちました。
営業日で数えて7日ほど経った8月の末にショップからメールがきました。
遅かったけどやっと発送してくれたかとメールを確認してみると意外な内容に驚きました。
メールにはご注文を承りましたと書かれています。
今更注文を受け付けたとは今まで何をしていたんだ。
驚きと同時にメールの返信の遅さに呆れましたが改めて発送されるまで待ちました。
一般的なお店であれば購入するとすぐに自動返信されるようなメールの内容です。
今までの経験から購入手続きが完了するとほとんどすぐに自動で送られてきます。
遅くても5分以内には届きます。
この時点で本当にこの店大丈夫かなとかなり不安でしたが、ショップの案内に書いてある通り10日ほど待ちました。
ストアに問い合わせ
注文してから一ヶ月程経ってもあれから何の連絡もありません。さすがに遅すぎるだろうとストアに連絡を取りました。
まずはショップの問い合わせフォームからいつ頃発送される予定なのか確認しました。
クレーマーと思われるのも嫌なので文面は丁寧に書きました。
2、3日待っても返事がないのでショップに記載している携帯番号に電話をかけました。
平日の営業時間内に何回かけても繋がりません。
さすがにこれはおかしいなと思いショップのホームページを見てビックリしました。
注文した後ショップを確認
何の連絡もなしに休店中となってます。
見た瞬間、意味がわかりませんでした。
まだ注文した商品届いてませんが…
注文履歴を見るとストアが退店したためレビューは投稿できませんと書いてます。

休店どころか退店になってます。
他にも同じような人がいないかショップのレビューを見ました。
注文した後のストアの評価
ショップのレビューに新たに3件追加されてました。・2017年09月05日
注文して3週間経過しましたが、商品は届いていません。入金済みなのに‥‥
店舗へ電話もメールもしましたが音信不通です。
がっかりしましたし、2度と購入することもないと思います。
・2017年09月07日
1ヶ月も商品はとどかない。メールでの問い合わせには返事なし。電話はつながらない。
金払っているのに・・・
最低なショップですね。
・2017年09月10日
星なんか付ける価値もない。
お金払っているのに退店し、商品も届いてない。メールも電話も繋がない。
店の住所も存在しない。
どれも私と同じで支払いは完了してるのに商品が届いてません。
それよりも気になったのが最後のレビュー。
店の住所が存在しないってヤフーの審査はどうなってるんだ。
ストアは反応がないのでヤフーに問い合わせをしました。
ヤフーへ問い合わせ
この日は9月18日でした。注文から既に一ヶ月を超えました。
ヤフーへ連絡取る方法探し問い合わせました。
ヤフーショッピングのヘルプから辿っていくと[ストアと連絡が取れない場合専用の問い合わせフォーム]がありヤフーに直接問い合わせができます。
ただし注意点があるので気をつけて下さい。
【注意】
•ストアが営業時間外などで連絡が取れない場合があります。ストアからの返答がない場合は、時間帯や日にちを変えて再連絡をお試しください。
多くのストアで、夜間および土日祝日は営業を休止しているため、平日昼間のご連絡をおすすめします。
•メールでのお問い合わせの場合、営業時間等によっては、ストアからの返信に時間がかかる場合があります。
•営業・勧誘目的のご連絡はご遠慮ください。
つまりいきなりヤフーへは連絡せず、まずはストアへ連絡しろと書いてます。
ヤフーから返事が来ました
翌日の9月19日にヤフーから返事がきました。以下はメールの原文そのままです。
Yahoo! JAPANカスタマーサービス河村です。
Yahoo!ショッピング出店ストア「未来屋ヤフー店」の対応において、
お客様へご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
上記ストアにつきましては、弊社からストアへ様々な方法で
連絡を行っておりますが、ストアとは連絡がつかない状況となっております。
このたびの件につきまして、ストアからお客様へ連絡いただくよう
手配に努めましたが、至らない結果となりましたことをお詫び申し上げます。
なお、お支払いに使用したクレジットカード決済につきましては、
お手数をおかけしますが、ご利用のクレジットカード会社へ直接
お問い合わせくださいますようお願いいたします。
また、このたびのお支払に利用したポイントにつきましては、
「未着・未入金トラブルお見舞い制度」のご利用をご検討ください。
「未着・未入金トラブルお見舞い制度」につきましては、以下のページをご確認いただき、
今回のお取引およびお客様の状況が適用要件に合致する場合は、
手順に沿ってお申し込みをお願いいたします。
◇被害報告フォーム
※ご注意
=========================================
・未着・未入金トラブルお見舞い制度をご希望される場合は、内容証明の送付と
警察への被害届の受理番号が必要となります。
上記の手続き方法など詳細につきましては、よろしければ以下のページを
ご確認ください。
◇(共通)知っておきたいトラブル対応
=========================================
なお、内容証明を送付する際などに必要となるストアの連絡先につきましては、
以下をご確認ください。
<ストア「未来屋ヤフー店」連絡先>
—————————————–
— 連絡先が記載されてましたが省略
—————————————–
お困りのところ、お客様にはお手数をおかけしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
今後はこのような事態のないよう、このたびのご指摘を真摯に受け止め、
皆様により快適にお使いいただけるサービスを目指し、Yahoo!ショッピング
出店ストア全体への啓蒙に努めてまいります。
このたびは弊社サービスにおいてご迷惑をおかけしておりますことを
Yahoo!ショッピングからも深くお詫び申し上げます。
要するにクレジットカード決済であれば、自分でクレジットカード会社へ連絡して支払いのキャンセル手続きを行って下さいということです。
ヤフーは名前を貸してるのに何も責任を取ってくれません。
テンプレート化されたメールを送るだけで他人事です。
もうヤフーショッピングは二度と利用しません。
この一通のメールだけで後は頑張ってねという対応にガッカリです。
請求が来ない
クレジットカード会社へ連絡しました。するとまだ請求が来てないので対応できませんという回答でした。
請求が分かり次第購入した日付と値段を伝えれば対応してもらえるみたいです。
利用したクレジットカードは楽天カードです。
スマホのアプリでご利用明細を確認しても確かに請求がありません。
なので実は詐欺られたと言いながらまだ請求が来てません。
ただ使ったTポイントが返らぬものとなりました。
手続きが警察への被害届も出す必要があり、面倒そうなのと使ったポイントも少しだけなので諦めました。
まとめ
買い物したストアに問題がありましたがそれよりもヤフーの対応の悪さにイラつきました。何も責任を取らず自分で手続きをしろという態度
グーグルで「ヤフー 対応 」と打つと出てきたリストのトップが「ヤフー 対応 悪い」
そりゃこんな対応では対応が良いとは言えません。
いつか痛い目に合うでしょう。
インターネット通販流通額シェアはAmazonと楽天の2つでほぼ半分占めてますからね。
それからお店の住所をグーグルマップで検索してみると見つかりませんでした。
ヤフーショッピングの詐欺について調べてみると電話番号が「050」始まりのIP電話は怪しいらしくこれも該当してました。
知らないショップで買い物をする時は住所と電話番号は調べておいた方が良いかもしれません。
ヤフーショッピングの免責事項について調べてみました。
お客さまがYahoo!ショッピングで購入された商品やサービスは、各出店者が取り扱っていますので、ご購入や契約条件に関するご質問、および商品やサービスに関するご質問などは、直接、各出店者宛てにお問い合わせください。
各出店者の活動内容、各出店者の取扱商品・サービス内容、各出店者のページ上の記載内容、およびお客さまごとの各出店者の取扱商品・サービスの購入の可否については、各出店者が責任を負っており、当社は責任を負うものではありません。
確かに記載されてますが、納得がいくものではありません。
ヤフーは大手だから大丈夫ということはなく、他のネットショップも同じです。
やっていることはヤフーという看板を掲げて場所を貸しているだけでフリーマーケットで買い物をしているのと大して変わりません。
ヤフーショップへの出店する審査について調べてみると早ければ5分で完了します。
とても書類内容を細かくチェックしているとは思えません。
私の中でヤフーの評価にマイナスがつきました。
匿名で申し訳ございませんが、偶然Yahoo!ショッピングで
不着ってどうなるのだろう?と調べていてたどり着きました。
「未来屋」との事ですが、既に同名でYahoo!ショッピングの
出店が見受けられますね。普通、トラブルがあった店や解約した
店の名前は、出展審査で跳ねられると思うのですが、Yahoo!は
今出店していなければ通るのでしょうかね…。
困りますね。もう少し安心感を出して欲しいとは感じます。
コメントありがとうございます。
Yahooショッピングの「未来屋」を見てみるとレゴ専門店のようなので、私がやり取りしていた店舗とは異なるようです。
ただ、以前に問題があった店と同名で出店可能というのは問題ありそうな気がします。
その名前は以前に・・・という形で審査をきちんとして欲しいですね。
名前を貸してるというだけで結局責任は取りませんという感じでしょうね。
こんばんは。
全く同じ感じで私も詐欺にあいました。7500円くらいの、小学生の娘が欲しいと言ったおもちゃです。
Mamma Miaと言う、連絡先もIP電話の登録業者です。
ほんとに同じで、品物も届いてないのに休店、レビューは退店したため出来ません…となってます。
2019/06/24の早朝に注文→6/29の夕方まで待っても届かず、調べてみたらそうなってました。あらゆるところに連絡しましたが、お金の問題ではなく小さな娘が楽しみに毎日毎日到着するのを待っているその姿を見てたので、ほんとに腹が逃げくりかえるくらい怒り心頭でして。慌ててアマゾンで買い直しましたが、6/30日になって一度連絡が来て提携店から6/26に発送したが何かのトラブルで届いてないと言ってきました。きっとこれも時間稼ぎの嘘でしょう。警察に連絡はする予定です。アマゾンで同じIP電話番号で、違う屋号でaccountがありました。
ほんと、この時間も怒り狂ってます。
コメントありがとうございます。
本当にお金の問題ではなく、子供たちが喜ぶ姿を楽しみにしている親からするとこういったモラルのない業者が普通に登録し店舗として経営できるのがあり得ないですよね。
ネットショッピングは便利であるが故に使ってしまいますが、見知らぬところで買い物するのには十分に注意した方が良いですね。
態度悪い店で調べてました。Yahoo。客なめてる?早く改善しないとみなさんでEC撤退に追い込みましょう!
コメントありがとうございます。
Yahoo位規模が大きくなりすぎると収拾がつかないのが実情だと思います。
名前だけ貸してそれなりに対応しておけばビジネスとして成り立つし、クレームは適当に対処しておけば良いだというと。
そんなつもりはないのかも知りませんが、そういう実態になっている事はこの記事に共感されている誰もがわかっているでしょう。
Yahoo!ショッピングはまったくいい加減で客先対応が最悪です。
先日注文した商品がいつまで経っても送ってこないのでストアに確認したら、Yahoo!ショッピングがストアに送った私のメールアドレスが間違っていることが判明しました。Yahoo!ショッピングに問い合わせたら、私がYahoo!ショッピングに登録しているメールアドレスをシステムが自動取得しているので、お前がメールアドレスを間違えてるか、お前がアドレスを変更したせいだろうと一方的に責任転嫁されました。それは絶対あり得ないので、何度か証拠を提出して調査を依頼しました。しかし、システムに絶対問題ないの一点張りで、謝罪も調査する気もまったくありません。
一言、原因は特定できませんでしたが引き続きサービス向上に努めます、ぐらい言えないないのでしょうか。
お客に対して高慢な態度はサービス業とはとても思えません。
コメントありがとうございます。
登録する際の基準がないので誰でも簡単に始めれる反面、サービス業としての基準に達していないのが本当に多いです。
こういったトラブルの声を沢山お聞きしているといずれはYahoo自体も信用をなくして潰れていくでしょうね。
私も、別の店舗で、商品未着、音信不通、
7000円以上の商品が返金されません。
警察にいった方がいいんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
ネット犯罪の数は多いのと警察署にもよりますが相手にしてくれない所があります。
実体験ですが、そこそこ歳がいってる警察官は相手にしてくれなかったです。
若くて市民の為に頑張ってくれそうな警察官に相談すると良いかもしれないです。
今まさに、ヤフーショッピングでトラブルになり、色々検索していました。私が購入したストアはOne Style Of Selfで、キーケースを買いました。到着まで早かったのですが、キーケースの鍵をかける部分が一つだけ曲がっており、小傷もあったので、その旨、ストアに連絡しました。
画像を送れとの事だったので、送り、回答は、鍵をかける開閉が出来るなら、不良品ではなく、小傷も、キーケースの内側にあり、通常使うのに目につかなければ、当社では良品とみなすので、返品交換は出来ません。どうしても交換したければ、往復送料1300円払って下さい、との事でした。
当社お買い物ガイドも隅々まで読みましたが、ほつれや折り跡、臭いの場合は不良品扱いにはなりません、とありますが、傷があっても、動作すれば不良品にはならないというのを連想させるような説明書きもありませんでした。
ヤフーショッピングの問い合わせから、苦情をメールで送ったのですが、ほそめパパと同じような文章が返ってきただけです。
わざわざお金を払って、嫌な思いをして、最悪です。
コメントありがとうございます。
こういった店が本当に多いのでトラブルが尽きないんでしょうね。
本当に嫌な気分が残るはお金は取られるわで良い事がないです。
時間とお金と気持ちを返して欲しいです。
Y!ショップで待望のBluetoothイヤホン購入しました。ところが、宅配で送られてきた商品は誰かが使ったと思われる開封済みの中古品で、保証書も入っていませんでした。しかも、肝心の片耳がグレードルチャージすら出来ない不良品(故障)で、全く使い物になりません。
Y!ストアに限らず、楽天、アマゾンでもこうした事例が少なくないようです。
いったいどれを信用すれば良いのか、安さと便利さに釣られてネット買いしてると、いつまた騙されるか心配ておちおち注文も出来ません。
当該ストアは、埼玉県杉戸町の
K棟 GZ A店 という意味不明な屋号で、電話は050で始まるのIP電話。何度掛けても繋がらない、極め付きの悪質ストアというほかありません。
コメントありがとうございます。
ネットショッピングは便利な反面買って商品が届くまではどのようなものかわからないですからねぇ。
店舗に出向いてものを見ると実物は見れるし保証などのサービスも安心だけどやはり値段が高くなってしまいます。
値段とサービス(商品の品質含む)とのトレードオフなのでレビューで評価をする位しか手段はないですね。
クレジットカード会社が支払いをキャンセルして、お金は戻るんですか?
購入履歴、レビューは削除されました!そうなると、信用出来る物は有りませんね、私も騙されました、そのショップは今もグーグルでショップの広告を出しています!
何とか、ネットユーザーに詐欺ショップの名前を知らせたいのですが、ユーチューブ等にアップするしか無いですかね?
コメントありがとうございます。
そういった店舗を撲滅させたい気持ちは十分にわかりますが、名前を出すと名誉棄損などで訴えられるケースがあります。
実際に私も同じ被害者が出ないようにと記事を記載しました。すると担当の弁護士という人から手紙が届き色々とややこしい事になりました。
結果論になりますが、そのような事に時間を費やす事自体が勿体ないです。気持ちが治まらないことはよくわかります。