今年の春から2人の息子たちが幼稚園の年長になります。
来春からは小学生になるので、2019年度ランドセル購入に向けて鞄工房山本の奈良本店のショールームに行ってきました。
公式ホームページでは3月中にはすべてのサンプルが揃う予定と記載していたので、休日や祝日だと混雑するだろうと思い平日の2018年3月29日に向かいました。
鞄工房山本の奈良本店に到着
当日はとても晴れており良いランドセル選び日和でした。
店の駐車場の目の前は畑で田舎に旅行に来た感じがします。

店舗の営業時間は10時からで10時30分頃に着きましたが既に駐車場は満車に近い状態でした。
ゴールデンウィークに来る予定をしてましたが、平日で朝からこの感じだとかなりの混雑が予想されます。
可能であれば平日に見に行くのをオススメします。
お店の門構えは日本ならではの古風な感じがとても良いですね。

店舗の入り口はシンプルでとてもオシャレです。

ランドセルは入り口から見える正面の壁にずらーっと並んでいます。

反対側の壁にはランドセル以外の革製品が陳列されています。

店の中央にもカラフルなステッチの男の子用のランドセルと可愛い女の子用のランドセルが飾られています。


どのランドセルもとても色合いが綺麗です。
一つ一つのランドセルには商品の名前とカラーと説明のタグが付いています。

パンフレットをゲット
ランドセルを物色していると店員さんからカタログとラインナップ一覧の紙を頂きました。Webから請求してもらえるカタログとは異なり店舗だけで配っているものみたいでした。
カタログの請求は4月の頭から開始され4月上旬から請求順に発送されます。
Webカタログはこちらから見れます。
ランドセル決定
色々なランドセルを選びながら実際に背負ってみて気に入ったものを選びました。長男はRayBlackの黒×ブラックを選択。

男の子にはやっぱり人気のカラーです。
次男はANTIQUE BRONZEの茶×キャメルを選択。

昔と違ってデザインも色も沢山のバリエーションがあるのでランドセル選びもとても楽しいです。
今回は息子たちのランドセル選びの予定でしたが、女の子のランドセルも見てみました。


女の子らしい色合いと花柄やハートのステッチなどがとても可愛いです。
3歳の娘もお兄ちゃん達がランドセルを背負ってるのを羨ましそうに見てたので選びました。


まだまだ大きいランドセルでしたが背負ってる姿はとても可愛かったです。
店のカウンター近くには2017年度商品の店頭サンプル品などの旧モデルが並んでます。


値段は定価より5,000円程安かったです。

欲しいモデルの色が合って展示品でも良ければ買うのもありですね!
実際に買って持ち帰っている人もいました。
店の入り口には注意書きがありました。

混雑している時は人気のランドセルは順番待ちになりそうな気がしますね。
外に出ると自動販売機を発見。

自動販売機のデザインが鞄工房山本仕様になってました。

帰り際に駐車場に着くと満車で車が数台待ってました。
鞄工房山本のショールームに行った感想
ランドセルの実物が見れてとても良かったです。購入を予定されているのであれば実物を手に取って見た方が絶対良いです。
ただ、ショールームが奈良と東京にしかないです。
販売日が待ち遠しいですが、買えるか心配です・・・
ほそめパパさん、こんにちは。
お兄ちゃんたちはもう年長さんになるんですね。
そして、来年には小学生。。。と思うと、すごく早いですね。
娘さんもすごく大きくなった気がする!
それから、ランドセルですが、すごく上品で素敵ですね。
どれもこれもお洒落だし、お店もいい雰囲気ですね。
人気があるというのがわかります。
自動販売機も粋でいいじゃないですか。
奈良まで遠征したくなっちゃいましたよー♪(1年後になるけど;)
本当に販売日が待ち遠しいですね。
どうか無事に購入できますように!
ウルさん。お久しぶりです。
息子たちは気付けば年長にまで成長しました。
ついこないだ幼稚園に入ったような感じで思ったよりも時間が経つのは早いです。
ランドセルは昔と違って色んなメーカーから販売されて色やデザインも沢山あって楽しみです。
来月の勝負日にはなんとか出遅れないように購入したいですねぇ。
はじめまして。
現在ランドセル検討しておりますが、山本鞄か萬勇鞄で悩んでいます。
昨年山本鞄は肩紐が牛革から人工革に変わったみたいですが、その点はどうでしたか?
sin5さん。コメントありがとうございます。
肩紐の件については知りませんでしたが、調べてみると去年はそうみたいですねぇ。
改めてランドセルの詳細について書かせていただきます。